![NTSK's avatar](https://hollo-obj.oyasumi.dev/avatars/d54de0d1-9a4b-4015-99f2-d007c26c90db.jpeg?1738198138316)
NTSK
@ntek@hl.oyasumi.dev
@ntek@hl.oyasumi.dev · 89 following · 67 followers
Main: @nt776
メインと化したHolloさーば
Imported Emoji list
Neocat v1.1
Author : Volpeon
License : CC BY-NC-SA 4.0
https://volpeon.ink/emojis/neocat/
BunHD v1.2.1
Author : Volpeon
License : Apache License 2.0
https://volpeon.ink/emojis/bunhd/
blobcat絵文字
Author : ミルラ
License : Apache License 2.0
https://pont.co/u/888myrrh888
Mastodon | Blog | |
---|---|---|
@ntek@hl.oyasumi.dev
@ntek@hl.oyasumi.dev
ごみをすてしもの
@ntek@hl.oyasumi.dev
@osnews@mstdn.social
A twenty-five year old curl bug
When we announced the security flaw CVE-2024-11053 on December 11, 2024 together with the release of curl 8.11.1 we fixed a security bug that was introduced in a curl release 9039 days ago. That is close to twenty-five years.
The previous record holder was CVE-2022-35252 at 8729 days.
↫ Daniel Stenberg
Ir's really quite fascinating to see details like this
https://www.osnews.com/story/141320/a-twenty-five-year-old-curl-bug/
@ntek@hl.oyasumi.dev
@ntek@hl.oyasumi.dev
UEFIもなしで
@ntek@hl.oyasumi.dev
現代において既存のOSや過去にあったBASICなどがROMで載っているマイコンなどというものが一切消え失せて「パソコン」だけ残った場合にOSの構築を行うことは可能なのか
@ntek@hl.oyasumi.dev
ノートパソコンくんはとりぷるブートしてるけど10ヶ月ぐらいWindows立ち上げてない
@ntek@hl.oyasumi.dev
でもね、ネトゲとかがつらみあるんですよそれだと
@ntek@hl.oyasumi.dev
逆の方が良いまであるよね(LinuxにVMで窓いれる
@ntek@hl.oyasumi.dev
メイン機(ぼろ)、Windows単体にVMでLinuxもといUbuntu入れて使ってたけど、やりたいことに対して不便すぎるのでネイティブインストールを決行している
@ntek@hl.oyasumi.dev
@ntek@hl.oyasumi.dev
まあ1セクタぐらい行けるやろ(だめ)
@ntek@hl.oyasumi.dev
はかない
@omochi_or_not_omochi@misskey.io
@ntek@hl.oyasumi.dev
あーしかもsddこれシステムドライブじゃん
@ntek@hl.oyasumi.dev
あ
@ntek@hl.oyasumi.dev
あーウニNETもといチームのアレをやるためには新版をやらないといけない
@ntek@hl.oyasumi.dev
んひーもう12日かあ
@ntek@hl.oyasumi.dev
ぐぇー
@ntek@hl.oyasumi.dev
ドラマパートと音楽パートで収録音量の差がでかすぎる昔感をとくと味わうと良いです
@ntek@hl.oyasumi.dev
非売品じゃないほうならここで聞ける https://music.youtube.com/watch?v=x_0ydhL2R58&si=jZBQ2oGfIYowwaZ-
@ntek@hl.oyasumi.dev
5世代くらい前のパソコンでWMA形式(笑)で取り込んでた記憶あるけど、そんなファイル現存してないのでね…
@ntek@hl.oyasumi.dev
まあ故障ですよたぶん
@ntek@hl.oyasumi.dev
CD-RだけいけないとかならレーザーだなあってなるんだけどプレスCDでも読むやつと読まないやつあるからもう(しかもDISC1/DISC2みたいになってて100%同じプレス工場から出てるやつですらそれ)
@ntek@hl.oyasumi.dev
超きれいなディスクすら認識されなくてしかめっ面してたけどImgBurnのATAコマンド発行できそうなやつ適当にバチバチ押してたらいけたわ これで取り込める
@ntek@hl.oyasumi.dev
Truthかっこよすぎ〜(コナン君は音痴)
@ntek@hl.oyasumi.dev
@ntek@hl.oyasumi.dev
まあ11年前のドライブだもんなあ・・・
@ntek@hl.oyasumi.dev
ぱそこんくん、ディスクによって読んだり読まなかったりしてアレなので・・・多分CD/DVD側レーザーが死んできている