NTSK
@ntek@hl.oyasumi.dev
あんれま
@ntek@hl.oyasumi.dev · 89 following · 67 followers
Main: @nt776
メインと化したHolloさーば
Imported Emoji list
Neocat v1.1
Author : Volpeon
License : CC BY-NC-SA 4.0
https://volpeon.ink/emojis/neocat/
BunHD v1.2.1
Author : Volpeon
License : Apache License 2.0
https://volpeon.ink/emojis/bunhd/
blobcat絵文字
Author : ミルラ
License : Apache License 2.0
https://pont.co/u/888myrrh888
Mastodon | Blog | |
---|---|---|
@ntek@hl.oyasumi.dev
あんれま
@shapoco@misskey.io
"PlatformIOとEspressifの間で生じた対立により公式サポートが打ち切られ、PlatformIOは新しいEspressif製品をサポートできなくなりました"
https://zenn.dev/kyjb/articles/6950231b231643
@ntek@hl.oyasumi.dev
おひるだ
@ntek@hl.oyasumi.dev
OSは破壊するもの(素振り)
@koba789@misskey.io
これ買って確認しました。結論から言うと、12V 出てます
RE: https://misskey.io/notes/a2ktjbzp9lle00ly
@koba789@misskey.io
いや USB Type-A からしれっと 12V 出すのは流石に違法だろ
@ntek@hl.oyasumi.dev
ぜんぶしんだ(画像略)
@h3poteto@pleroma.io
@ntek@hl.oyasumi.dev
あれま
@nayasa@misskey.io
天気予報サイト「tenki.jp」 サイバー攻撃で閲覧不能に 復旧の見通し立たず
https://times.abema.tv/articles/-/10158655?page=1
@ntek@hl.oyasumi.dev
これは本当にそう 私は毎月2万近く払ってます
@fono@ma.fono.jp
自動車持つなら外環道/圏央道ぐらい郊外に外したほうが良いと思う。駐車場が標準でついてこない地域で駐車場にお金を払うと結局3年ローンで中古自動車が買えるぐらいの値段を駐車場に払うことになる。
@ntek@hl.oyasumi.dev
うちはゴチャついてるあたりを見るとジャンパピンと同じ頻度で光コネクタ(LC)のキャップが出てくる(潜在意識でジャンパピンと同じあたりに置いてるんだと思う) https://hollo-obj.oyasumi.dev/media/019448ae-733f-72a1-b1f7-86bc406360e5/original.webp
@4sterisk@mi.tomadoi.com
机掃除してると変なところからジャンパーピンがでてくる
@ntek@hl.oyasumi.dev
ジャンパピン、部屋のどこかに落ちてるものでは!?(?) https://hollo-obj.oyasumi.dev/media/019448a9-7b1f-7d1f-b76e-2bb2ddd038da/original.webp
@ntek@hl.oyasumi.dev
BIOS初期化ピンあたりは安全よたぶん
@ntek@hl.oyasumi.dev
フロントパネルピン付近に5Vがでてるタイプのマザボがある(し、電源はいったらPW LEDに通電する)からな 普通に焼ける
@ntek@hl.oyasumi.dev
(それで一回煙出して壊したことある)
@ntek@hl.oyasumi.dev
(?)
@ntek@hl.oyasumi.dev
パソコンの電源はドライバーで入れるもの
@ntek@hl.oyasumi.dev
あーESP-WROOM-02D、秋月ディスコンか
@ntek@hl.oyasumi.dev · Reply to Re:Xa🐥's post
@lillyanell94.bsky.social パット見うちの部屋より狭めだから、安めではある…と思う、が、わからん うち周辺の相場だと7〜8覚悟しとけばまあ
@ntek@hl.oyasumi.dev
テトSVすげえよなあ
@ntek@hl.oyasumi.dev
@ntek@hl.oyasumi.dev · Reply to Re:Xa🐥's post
@lillyanell94.bsky.social レインズに載るタイミングとかは謎なので、マジで興味あるなら管理人に伝えてみるぐらいしかできんけどどう(?)
@ntek@hl.oyasumi.dev
ねみむい
@ntek@hl.oyasumi.dev · Reply to Re:Xa🐥's post
@lillyanell94.bsky.social うちの駐車場の目の前の部屋空いてるよ(?)
@ntek@hl.oyasumi.dev
え?(
@ntek@hl.oyasumi.dev
マジコン(マージコンフリクト)
@noellabo@fedibird.com
Fediverseのサーバ実装は、自身の発信する情報をActivityPubに載せることと合わせて、他のFediverse実装がActivityPubに載せて発信する情報を受け入れる仕組みについて、自身の実装のニーズに合わせて整備する必要がある。
ニーズがない場合、無視するという対応が正しいこともある。実装は発信専用の河川の堤防の水位監視カメラかもしれないのだ。
実装がTwitter型のマイクロブログ・SNSであれば、利用者は情報交換のコアとして多様な実装と繋がることを期待し、お互いに繋がりを求めるため、自身と異なる実装の発信の意図を反映できる互換性の高い対応のニーズは高い。
実装は無限に存在するので、完璧な対応を目指したり要求されたりしても現実的に無理だが、基本的で類型的な対応で大部分をカバーできるし、個別に互換性を高める努力の余地もあるし、全部は無理だがここまでならできるという妥協点もある。
マイクロではないフルスペックのブログが相手の場合、長文のリッチメディアにどこまで対応するかは難しい。
マイクロブログ実装は、投稿内容をNoteオブジェクトでやりとりするが、ブログはArticleだったりするので、多くの場合、簡易の変換や省略を行って、最低限読めるようにすることを妥協点としている。
@magpie_sendai@fedibird.com